さくらんぼの花が咲きました
萩本陣の展望台へ登る奥萩街道ではさくらんぼの花が咲きました。
白いさくらんぼの花が夕日色に染まってとてもきれい。
これから奥萩街道では、ソメイヨシノが咲き、
ツツジやサツキ、アジサイが咲きます。
季節により色々な花を咲かせる奥萩街道!
ぜひSL型シャトルバスにご乗車くださいませ。
2階の庭園に1本だけ植えてある啓翁桜が開花しました。
指月公園や松陰神社のソメイヨシノの開花ももうすぐですね。
Blogs
萩本陣の展望台へ登る奥萩街道ではさくらんぼの花が咲きました。
白いさくらんぼの花が夕日色に染まってとてもきれい。
これから奥萩街道では、ソメイヨシノが咲き、
ツツジやサツキ、アジサイが咲きます。
季節により色々な花を咲かせる奥萩街道!
ぜひSL型シャトルバスにご乗車くださいませ。
2階の庭園に1本だけ植えてある啓翁桜が開花しました。
指月公園や松陰神社のソメイヨシノの開花ももうすぐですね。
4月17日・18日・19日限定!
寒かった冬もようやく終わり、今年もお花見の季節がやって来ました!
お花見としては少し遅めですが、新入社員や職場内移動も落ち着き
職場での親睦会にはちょうどいい時期ですね
友人や仲間と料理を食べながら酒を酌み交わし語り合う、
そんな親睦会のお手伝いをいたします。
【料理】
ステーキやおいしい春野菜を使った料理をご用意しています。
【飲物】
生ビール、焼酎、酎ハイ、ウィスキー
ワイン、ノンアルコールビール
ソフトドリンク
【期間】
4月17日(月)・18日(火)・19日(水)
【時間】
18:00~21:00 (オーダーストップ 20:30)
【料金】
大 人 ・・・・・・・・・5,000円
中高生 ・・・・・・・・・3,000円
3才から小学生・・・2,000円
【特典】
湯の丸入浴券付き
(一人一回限り:有効期間 平成29年4月28日まで)
※チケットの半券をご提示ください
当日ご宿泊される場合 お一人様 5,550円(朝食付き)
【予約制】
チケット事前購入
詳しくは萩本陣までお問い合わせ下さい
TEL 0838-22-5252
MAIL info@hagihonjin-cojp.check-xserver.jp
四季の旬まつり係りまで
春の陣チケット購入はこちら
パソコンの方はこちら
スマートフォンの方はこちら
春の陣と宿泊(朝食付き)のセットプランはこちら
パソコンの方はこちらから
スマートフォンの方はこちら
お天気に恵まれた週末、すっかり春の陽気です。
季節をめいっぱい楽しめる萩本陣ランチバイキング
今月はお寿司♪いろいろな具材で賑やかに、
ますます楽しいランチタイムをお過ごしください。
***今月の月替わりコーナーはちらし寿司***
鮪・鰻・海老・かにかま・きゅうり・玉子焼きなど
ふわっと錦糸卵をのせて華やかなちらし寿司も、
海苔で巻いて手巻き寿司も、お好みでお召し上がりいただけます。
おいしく楽しく美しく♪オリジナルのお寿司を作りましょう。
寿司ネタ 鮪
寿司ネタ 鰻と玉子焼き
寿司ネタ 海老・かにかま
寿司ネタ 胡瓜 錦糸玉
********************
自然の恵みをたっぷり取り入れた健康バイキング
和食・洋食、食後のスイーツも沢山ご用意しております。
皆様のお越しをお待ちしております。
スパゲッティサラダ
じゃが芋ワッフル
無柿なます
ポテサラ焼き
もずく酢
毎週 土・日
11:30~14:00
健康バイキング
萩は魚の宝庫で
春には「瀬つきアジ」、「イサキ」
夏には「ケンサキ烏賊」
秋には「かなとふぐ」と「甘鯛」
冬には「真ふぐ」がよく取れます
真ふぐの漁獲量は日本一ですが認知度が低く
知名度を上げるためにお宿やお店が自慢の料理をもちより
試食会がございました。
真ふぐは身の色が美しい飴色で、深い旨みがあります。
とらふぐがふぐの王様なら真ふぐは女王様としてブランド力を付けていこうと言う意見もでて大変好評でした。
割烹千代さん・畔亭さん・MARUさん・いそ萬さん
萩たなかホテルさん・萩一輪さん・萩小町さん
お忙しいなか、試食料理を提供して頂き有難うございました。
開館前に見学会がありました。
明倫小学校の旧校舎をイメージしていたのですが、
思った以上に広く立派な施設に変貌してました。
本館の無料施設には、復元教室や天井裏見学室などがあり、
飲食スペースには萩の名店「割烹千代」さんが料理を提供されます。
有料の2号館は、あの使い古した教室が最先端の博物館に変わっていてビックリ!
階段はそのまま使っており階段の段差が低く小学生の校舎だったことがしのばれます。
オープンが待ち遠しいですね♪
萩・明倫学舎
まだまだ寒~い日もありますが、
萩の町にいち早く、春の彩りをそえる花々が可憐に咲き、
地元の人や観光で訪れる人々の目を楽しませています。
やわらかな日差しを浴びて歩けば、心も体も軽やかに♪
カメラ片手に萩の花巡りに出かけませんか?
●梅●
萩往還梅林園では11種約300本の梅が見頃です。
ふわりと香るやさしい香りに包まれて園内を散策できます。
赤、ピンク、白の絶妙な色あいと甘い香りを存分にお楽しみいただけます。
・萩往還梅林園まつり 3/12(日)までの土日開催
屋台コーナーやオカリナ演奏、
着物でお越しの方には無料フォトサービスもございます。
●河津桜●
道の駅萩しーまーと横の「親水公園」では河津桜が満開です!
大きめで濃いピンクの花をつける河津桜、
青空とピンクのコントラストに気分も上がります♪
目線の高さでボリュームたっぷりの桜を楽しめるので、
写真撮影にもおすすめです。
●椿●
笠山の北端にあたる虎ヶ崎の椿群生林には、
約25000本のヤブツバキが自生しています。
深紅の椿は落ちた姿もまた美しく、神秘的でしっとりとした雰囲気に包まれます。
展望台からは、見渡す限りの椿群生林と日本海を望み、
迫力の景観とその広さを実感できます!
・萩椿祭り 3/20迄の土日祝は郷土芸能披露や音楽ライブ、
特産品の販売など、さまざまなイベントが催されます。
○コウライタチバナ○
椿群生林の奥に日本で唯一のコウライタチバナ自生地があります。
国の天然記念物に指定されており、柚子よりひと回り小さな実をつけています。
大変珍しい植物なので、散策ついでに足を伸ばしてみてはいかがでしょうか?
萩ならではの花景色を楽しみに、是非お越しくださいませ。
先日取材を受けました。
ロビーや展望台の撮影が終わり
お腹が空いてきたところで食事タイム
満面の笑みで調理長の料理説明を置ける場面です
今はまだ詳細を伝えられませんが、
説明が出来る時期がくればご連絡いたします。
しばらくお待ちくださいませ。
山口地酒の祭典
新酒発表会 2017
山口県下20蔵で今酒造期に醸された新酒を中心に、
普段呑むことのできない特別なお酒や、
山口県オリジナルの酒米「西都の雫」で出来たお酒を、
美味しいお料理と共に心ゆくまでご堪能ください。
皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます。
・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*
・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*
今年は4月9日に萩本陣で開催されます。
チケットの発売は3月6日 午前10時から受付を開始されます。
先着順 定員150名 会費 6,000円
毎年発売初日で売り切れるプレミアムチケット
詳しくは★山口地酒の祭典新酒発表会2017開催のお知らせをご覧ください。
■お問い合わせ先
山口県酒造組合 TEL083-973-1710
e+(イープラス)からのお申し込みはこちら(※3月6日午前10時より受付開始)
萩本陣ではこちらのチケットの販売はしておりません。
何卒ご了承くださいませ。
平成29年2月11日(土)~3月20日(月)
25000本の木々が色鮮やかな花を咲かせる笠山椿群生林で「萩・椿まつり」が開催されます。
笠山椿群生林には遊歩道が整備されていて、背の高い椿の木などがたくさん生い茂るところでは、鳥の鳴き声がこだまとなって響きわたり、非日常的な世界に出会えますよ。
ぜひお越しくださいませ
イベント内容、アクセス手段など
詳しくはぶらり萩あるきをご覧ください
約25,000本のヤブ椿を楽しむ
萩・椿まつり
萩焼の酒器で日本酒を味わい、萩の味覚を満喫できるお料理を堪能
第23回萩の酒まつり
着物で参加される方への特典
1、萩本陣健康バイキングチケット プレゼント
2、萩・明倫学舎入館チケット プレゼント
萩本陣ペア宿泊券や地酒、萩焼などが当たる豪華福引抽選会も開催されます。
会費 男性:6000円 女性:5000円
事前に申し込みが必要です。
フロントでチケットを販売しておりますのでお尋ねくださいませ。
チケット販売期間 2月6日から3月15日まで 200名様限定
座席は自由席です。
完売次第チケットの販売は終了いたします。
インターネット購入する場合はこちらからどうぞ(クレジット決済限定です)
≪男性チケットをお申し込みの方≫
パソコンの方はこちら
スマートフォンの方はこちら
≪女性チケットをお申し込みの方≫
パソコンの方はこちら
スマートフォンの方はこちら
蔵元さんが丹精込めて造りあげた日本酒にあう料理をご用意しております。
今年は6つの蔵元さんが新酒を提供いたします。是非味わいにお越しくださいませ。
お問い合わせ
萩の酒まつり実行委員会 0838-25-3108