夏に近づくにつれ太陽が日本海に沈みます
11月初旬 萩本陣展望台から山に沈む夕日を撮影
5月後半 7階和洋室から日本海に沈む夕日を撮影
7月中旬に撮影 展望足湯から爽やかな風とともに漁火を望む
冬の間は山に沈んでいた太陽が、夏に近づくにつれ日本海に沈みます。
耳をすませば太陽が海に沈む瞬間、『じゅっ』と音が聞こえるかも
日が沈むと漁火も出てきました。
爽やかな風とともに絶景展望足湯をお楽しみ下さいませ。
Blogs
11月初旬 萩本陣展望台から山に沈む夕日を撮影
5月後半 7階和洋室から日本海に沈む夕日を撮影
7月中旬に撮影 展望足湯から爽やかな風とともに漁火を望む
冬の間は山に沈んでいた太陽が、夏に近づくにつれ日本海に沈みます。
耳をすませば太陽が海に沈む瞬間、『じゅっ』と音が聞こえるかも
日が沈むと漁火も出てきました。
爽やかな風とともに絶景展望足湯をお楽しみ下さいませ。
休館日のお知らせ
1月
17日(月) 18日(火)
24日(月) 25日(火) 27日(木)
2月
1日(火) 2日(水) 3日(木)
7日(月) 9日(水)
13日(日) 15日(火)
20日(日) 21日(月) 23日(水)
3月
2日(水) 3日(木)
大浴場「湯の丸」の立寄入浴もお休みさせて頂きます。
休館日が追加され上記日程なりました
今後、コロナ感染が収束する予測がつかない事もあり、休館日の日程が変更になる場合もございます。
また、新型コロナウイルス感染拡大防止の為、
SL型シャトルバスで行く展望足湯とラウンジ松麗館は営業を自粛させていただきます。
停止期間:当面の間(期間未定)
お電話でのご予約・問い合わせ等の受付は、
通常通り午前8時より午後8時まで承っております。
ご迷惑をおかけ致しますが宜しくお願い致します。
山口県・萩温泉 源泉の宿 萩本陣
SL型シャトルバスに乗っていく萩の街並や海一望の絶景足湯
長らくお休みしていましたが、
7月21日(水)より営業を再開いたします。
デルタ株感染拡大防止集中対策期間中は営業を中止いたします。
9月30日まで(期間が延長された場合はそれに準じた対応とさせていただきます)
展望足湯は萩本陣敷地内にある標高172mの吾妻山の山頂。
「貴婦人」の愛称でおなじみのC571号機をモデルにしたSL型シャトルバスが当館乗り場よりご案内します。
リアルな汽笛音と走行音を響かせて「いざ、出発!」
片道約8分、ゆっくりゆっくり車窓をご案内しながら走ります。
展望台にある望遠鏡は無料です
天気の良い日は萩市沖合約45キロメートルの日本海上にある見島のアンテナが見えますよ
目の前にひらけた迫力の景色と温泉足湯。
太陽が沈み限りなく影の無い状態で金色に輝いて見える数分間をゴールデンアワーとも呼びます
夕暮れのゴールデンアワーをバックに記念写真
遠くにきらめく漁火はこの時期ならでは風景です!
夜には動き出しそうな大きな恐竜たちがお出迎え♪
まるで探偵!ナイトスクープのロケみたいやろ~!
宝石箱をちりばめたような萩の夜景を望みロマンチックなひとときを
幕末の志士を育てた、明治維新胎動の地。
日本海に浮かぶ個性的な島々、水平線。
変化に富んだ萩の地形、見どころを欲張りに楽しめます。
眼下に見渡す街との距離が比較的近く、
刻々と茜色に染まる海や街の躍動感を感じやすいのもここならではの魅力!
◆明るいうちにのんびりとパノラマ絶景を楽しむ?
◆夕暮れのゴールデンアワーをねらって行く?
◆ロマンチックな夜景デート?
歴史の街が魅せる特別な景色。
穏やかな自然に包まれる絶景足湯でほっかほか♪
夜景と足湯と漁火とこの時期ならではの風景をお楽しみください。
15:00~21:30(最終出発21:00)
30分間隔で運行
タオル完備、飲み物の自動販売機、トイレ有
大人880円、小人550円
※雨天や強風、落雷時には運行を中止いたします。
この度、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により多くの地域で緊急事態宣言・まん延防止等重点措置が発令されました。
今後、コロナ拡大が収束する予測がつかない事もあり、苦渋の決断ではございますが、休館せざるをえない状況になりました為、ご連絡申し上げます。
お客様にはご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。
※今後の感染状況によっては、変更になる場合もございます。
山口県・萩温泉/源泉の宿 萩本陣
5月
12日(水) 13日(木)
6月
1日(火) 2日(水)
8日(火) 9日(水) 10日(木)
14日(月) 15日(火) 16日(水) 17日(木)
21日(月) 22日(火) 23日(水) 24日(木)
28日(月) 29日(火) 30日(水)
7月
5日(月) 6日(火) 7日(水)
令和2年6月26日より宿泊、日帰り入浴の営業を再開いたしました。
展望台から見える萩市の絶景のおすすめはもちろんのこと、今回はその道中の桜情報をお知らせします。
※写真は全て2020年4月5日に撮影したものです※
▼展望台から見える萩全景
道中の桜トンネルの絶景、そして落ちた桜の花びらが吹き溜まりとても綺麗です。
この道は、萩本陣のシャトルバスしか通らないので、圧倒的交通量の少なさだからこそ見える素敵な景色です。
今しか見ることのできない“桜の絨毯”、展望台までの道中も併せてぜひお楽しみください
◆奥萩展望台入場料金
大人 550円 小人 330円(3才〜小学生まで)
◆営業時間
15:00〜21:30(最終出発 21:00)
※シャトルバスのみのご利用も大歓迎です※約30分間隔で運行しています※雨天や強風、落雷時には運行を中止いたします ※点検等の為、営業時間を変更する場合もございます
奥萩展望台 詳細はこちら
萩本陣の展望台へ登る奥萩街道ではさくらんぼの花が咲きました。
白いさくらんぼの花が夕日色に染まってとてもきれい。
これから奥萩街道では、ソメイヨシノが咲き、
ツツジやサツキ、アジサイが咲きます。
季節により色々な花を咲かせる奥萩街道!
ぜひSL型シャトルバスにご乗車くださいませ。
2階の庭園に1本だけ植えてある啓翁桜が開花しました。
指月公園や松陰神社のソメイヨシノの開花ももうすぐですね。
あたたかいものが恋しくなる季節。
冷えた体をじんわり温めながら絶景を眺める
奥萩展望台・絶景足湯をご紹介します♪
萩本陣敷地内にある奥萩展望台は標高172mの吾妻山の山頂。
「貴婦人」の愛称でおなじみのC571号機をモデルにしたSL型シャトルバスが
当館乗り場よりご案内します。
リアルな汽笛音と走行音を響かせて「いざ、出発!」
片道約8分、ゆっくりゆっくり車窓をご案内しながら走ります。
目の前にひらけた迫力の景色と温泉足湯、
夜には動き出しそうな大きな恐竜たちがお出迎え♪
幕末の志士を育てた、明治維新胎動の地。
日本海に浮かぶ個性的な島々、水平線。
変化に富んだ萩の地形、見どころを欲張りに楽しめます。
眼下に見渡す街との距離が比較的近く、
刻々と茜色に染まる海や街の躍動感を感じやすいのもここならではの魅力!
◆明るいうちにのんびりとパノラマ絶景を楽しむ?
◆夕暮れのゴールデンアワーをねらって行く?
◆ロマンチックな夜景デート?
歴史の街が魅せる特別な景色。
穏やかな自然に包まれる絶景足湯でほっかほか♪
肌寒くなるこの時期のおすすめスポットです。
15:00~21:30(最終出発21:00)
30分間隔で運行
タオル完備、飲み物の自動販売機、トイレ有
大人520円、小人310円
※雨天や強風、落雷時には運行を中止いたします。
リアルな汽笛音と走行音を響かせて「いざ、出発!」
展望台にある望遠鏡は無料です
天気の良い日は萩市沖合約45キロメートルの日本海上にある見島のアンテナが見えますよ
太陽が沈み限りなく影の無い状態で金色に輝いて見える数分間をゴールデンアワーとも呼びます
夕暮れのゴールデンアワーをバックに記念写真
夜には動き出しそうな大きな恐竜たちがお出迎え♪
まるで探偵!ナイトスクープのロケみたいやろ~!
宝石箱をちりばめたような萩の夜景を望みロマンチックなひとときを
先日、村岡嗣政山口県知事がお越しになられ足湯を体験されました。
足湯に浸かりながらの城下町萩の眺めはいかがでしたか。
お越しいただき誠に有難うございました。